Blogブログ

ブログ詳細

  • Home
  • Blog
  • ***パーソナルカラー診断?聞いたことはある***

***パーソナルカラー診断?聞いたことはある***

STEP1

パーソナルカラー診断とは?


パーソナルカラーとは持って生まれた、ボディーカラーを元に個人に似合う色を診断する手法です☆似合う色がわかればより美しく見せたり、健康的にいきいきと元気に見せることが可能です。さらに、しっかりとした印象や清潔感のある好感度の印象さえも出すことができます★また、パーソナルカラーは『ピンクが似合う』とか『青が似合う』と判断するのでは無く、『ピンクならどんなピンクが似合うか』を判断するものです。


STEP2

似合う色と似合わない色の違い


【似合う色】とは、人が元々もって生まれた色(肌、髪、頬、唇 etc...)が調和(似合う色)することです。顔がパッと明るくなり元気で健康的で、若々しく、つややかにみえます☆ 【似合わない色】とは、調和せずに色だけが浮いてしまい、顏が色に負けてしまいます。『くすみ、クマ』などが目立ち顏がむくんで見えたり、顔立ちがぼやけ丸顔に見えやすくなります。服の色が映り『くすんだり、青白く表面的顔立ち』にみえます。


STEP3

パーソナルカラー診断手順 NO.1


1.パーソナルカラーとは何か。イエローベース、ブルーベースの違い、4シーズンとは?などを説明させていただきます。2.『髪、目、首、頬、血管、指、手』の色を見せて頂きます。3.ハンド診断手がイエローベース、ブルーベースどちらになるかを診断します。この診断では『ネイル、指輪、腕時計、ブレスレット』などの似合う種類の色がわかります☆


STEP4

パーソナルカラー診断手順 NO.2


イエローベース、ブルーベース、どちらになるかを診断します。初めに、シルバー・ゴールドのドレープ(色布)を使って診断していきます。次にイエローベース、ブルーベースの代表的な色で診断していきます。この3組のドレープを使いイエローベース、ブルーベースどちらが似合うかを判断していき、診断結果をお伝えします☆ここまでがメニューにもある『パーソナルカラーショート診断のコース』になります★


STEP5

パーソナルカラー診断手順NO.3


☆ベストシーズンイエローベース、ブルーベースどちらになるかわかったので次はサマー・ウインター・オータム・スプリングどれになるかを診断していきます☆ブルーベースの場合は『サマー・ウインター』どちらかイエローベースの場合は『スプリング・オータム』のどちらかになります。それぞれ各シーズンの「ピンク・赤」を使いベストシーズンを出します★ここまでで、ベストシーズン(春夏秋冬どれか)がわかります☆


STEP6

パーソナルカラー診断手順NO.4


春夏秋冬どれになるかわかったので次にベストカラーをだしていきます。『ブルーベース』の『サマー』の方がいるとします。サマーの場合は30色のドレープの束があり、全てを当てていきます。この時にみるのは、『似合う』『似合わない』をみるのでは無く、『より似合うもの』を探していきます。その時に【 『A』 すごく良い 『B』 良い 『C』 普通 】にわけていきます★ここまでで、パーソナルカラー本格診断になります。



Back

Recommendおすすめの記事

2025/07/21/ ビューティー
***パーソナルカラー診断?聞いたことはある***
View More
2025/07/21/ ビューティー
***I'B Spa こだわり***
View More
2022/05/25/ ビューティー
イエローベース×スプリング
View More

pagetop