Blogブログ
あなたのパーソナルカラーのグループは何?パーソナルカラー診断
パーソナルカラーは自分の本来持つ肌などのボディーカラーより、自分が本当に似合う色を診断するものです。
自分に似合う色を知っていれば、美容室でカラーリングをした後に「思ったよりも似合わない仕上りになった」「満足できない」と思ってしまうことはありません。
肌を美しく見せ、自分の持つ魅力を最大限に引き出せるように自分のパーソナルカラーを知っておきましょう。
【パーソナルカラーの自己診断】
パーソナルカラーでは、色のグループを【春】【夏】【秋】【冬】の4つの種類に分けることができます。
春と秋はイエローベースと呼ばれ、秋と冬はブルーベースと呼ばれています。
また、色の明るさや彩度によっても分けることができ、春は明るいカラー、夏はパステルカラー、秋はスモーキーカラー、冬はビビットなカラーになります。
それでは、自分のタイプがどの季節に当てはまるのか診断してみましょう。
【診断①:血管の色を見る】
手首の裏側の血管の色で、イエローベースとブルーベースのタイプに分けることができます。
血管の色が青や紫に見える場合は、夏・冬のブルーベースタイプです。
一方で、血管の色が緑や緑がかった青に見える場合は、春・秋のイエローベースになります。
【診断②:瞳の色を確認する】
春タイプは、黒目と白目のコントラストがハッキリとあり、黄色みがかった茶色の瞳が特徴です。
夏タイプは、黒目と白目のコントラストがハッキリしておらず、落ち着いた茶色や黒色の瞳になります。
秋タイプは、黒目の縁取りがハッキリしており、瞳が深めの濃い茶色です。
冬タイプは、黒目がハッキリとした黒色であることが特徴です。
【診断③:唇の色を確認する】
春タイプは明るく透明感のあるピンク色の唇ですが、夏タイプは春タイプよりも柔らかくぼんやりとしたピンク色になります。
秋タイプはくすみ感のあるオレンジ系の唇になり、冬タイプは青みのあるピンクや赤系の唇です。
【診断④:第一印象から判断する】
春タイプは第一印象が明るくて、活発な印象を持たれることが多くなっています。
夏タイプはふんわりと優しそうな印象があり、上品さを併せ持っています。
秋タイプはシックで落ち着いた大人のイメージが強く、ナチュラルな印象もあります。
冬タイプは、シャープで都会的なイメージや、しっかりしているように見られがちです。
<まとめ>
パーソナルカラーの色グループを診断する方法をご紹介してきましたが、それぞれの季節に合うカラーは異なるものです。
自分のパーソナルカラーに合う髪色にカラーリングして、最高の自分を演出しましょう。